コレクション: 抹茶

抹茶は文字通り「挽いたお茶」を意味します。その歴史は、1000年以上前に中国から日本にお茶の作り方が初めて伝わったときに遡ります。当時、中国ではお茶は薬用と考えられており、お茶の治癒効果を最大限に得るために、葉を蒸して細かい粉末に挽いてから飲んでいました。しかし、14世紀頃から中国では蒸す代わりに釜で煎るようになり、お茶を挽く文化も衰退して完全に消滅しましたが、日本では 『茶の湯』のおかげもあり、現在まで存続しています。

抹茶を飲むと茶葉の栄養素が余す事なく体内に取り込まれ、効率よく栄養を摂取できます。だからこそ抹茶の場合は特に栽培方法や品質にこだわる意味があると言えるでしょう。

お茶のセレクション

当店のお茶の品揃えの概要